志季による雑記や戯言メインのブログ。
('08 11/30以前の記事は、他のブログサービスであるデコブログ閉鎖のため移転してきたものです。)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
カテゴリー
最新TB
ブログ内検索
てーつぼぉーぅ♪
えー、BUMP OF CHICKENのニューアルバム(といっても発売されたのは昨年12月中旬ですが)聴きました。
受験前だろうがなんだろうがファーストインプレッション。
BUMPのアルバムなんて数年に1枚だしね。
年賀状なんて1年に何m(死亡
いや、前に「スローテンポな曲が多くなるかな」とか書いてたと思いますが,そんな事無かったですね。良いかんじにはっちゃけてます。皆さん元気です。(蘇生
そりゃインディーズのときの方がはっちゃけてるけど、なんだろう、はっちゃけ方がより大人になったw(謎発言
全体的に明るいな、というイメージ。といっても単に内容が明るいって言える訳でもなくw
くさい事言えば、明るくて綺麗。
えー、BUMP OF CHICKENのニューアルバム(といっても発売されたのは昨年12月中旬ですが)聴きました。
受験前だろうがなんだろうがファーストインプレッション。
BUMPのアルバムなんて数年に1枚だしね。
年賀状なんて1年に何m(死亡
いや、前に「スローテンポな曲が多くなるかな」とか書いてたと思いますが,そんな事無かったですね。良いかんじにはっちゃけてます。皆さん元気です。(蘇生
そりゃインディーズのときの方がはっちゃけてるけど、なんだろう、はっちゃけ方がより大人になったw(謎発言
全体的に明るいな、というイメージ。といっても単に内容が明るいって言える訳でもなくw
くさい事言えば、明るくて綺麗。
時間節約のためにも、もうちょっとちゃんと聴きたい曲(言い換えれば、ピンと来なかった曲)の事は省きます^^;
内容として分かり易かったのは「♪分別奮闘記」と「♪透明飛行船」かな。
あ、「♪セントエルモの火」もそこそこ。
「♪分別奮闘記」がこのアルバムの中では1番シンプルなのでは。BUMPらしくちょっと皮肉ったような歌詞が好きですw
それと前のアルバムの「♪arrows」のヒントにもなってると言えますね。たまたま、でしょうが。
曲調はどこか(ヨーロッパあたり)の民族音楽みたいな。
どうもこないだ置いてったゴミはまだもってかれてないらしい。分別が悪かったのか。w
「♪透明飛行船」も面白いです。音も内容も。とーぉめぇーい♪ひこーぉせーん♪
「過去の自分から教わる」ってこと、あるんでしょうかねぇ。思い当たる節がないという事は私もまだまだ若いという事でしょうかw
「♪セントエルモの火」はなぁ。思い当たる節がありすぎて。
さて、歌詞の通りに「見つけてくれる」だろうか?
なんて言ってみる。(笑)
「♪三ツ星カルテット」は1つめの曲なんですけど、いやぁ、いい「引き」ですね。ホント明るくて綺麗です。一番最後の一言が凄く好き。
「♪イノセント」はいわば「唄を唄った唄」ですかね。藤原の曲作りに対する姿勢が伺えます。
そういえば藤原はインディーズのころから「唄」という字をよく使いますね。「唄」は「伝統的な邦楽など」を意味する字らしいですが、まぁ字義がどうという話ではないでしょう。インディーズの頃に「うた」に対する特別な思いのために普通使われる「歌」をあえて使わなかった、それを今でも続けている、ということではないかと。いや、「唄」にするっていう発想が若々しいからきっとそうなんだろうなぁ、とw
「♪beautiful glider」は今の時期に聴けてよかった。ホント。がんばろう、と思える曲です。
そうそう、cosmonautの歌詞カード(ブックレット)は主にそれぞれの曲の歌詞が左ページ、その右ページに写真(画像)というカタチになってるんですが、そのほとんどの写真に「beautiful glider」が写ってますwちんまりとw「♪モーターサイクル」の右の写真にも分かり辛いけど写ってる……と、思う。うん、きっとあれだ。(←
それと最後のページ。一見気付かないんですが(私が鈍いだけかw)メッセージ性があって好きです。「COSMONAUT」という作品の完成、ですか。
さぁ、センター試験。勝負所その1。
気張らずに、それでもやることはちゃんとやる。それが大事でしょう。それだけでしょう。
やる事やろう。まずは世界史か。倫理最近手付けなさすぎてちょっと忘れてるかも。配点低いけど。
国語の点数はきっとBUMPとネットのおかげ。
BUMPは言葉(歌詞)の意味を考えるきっかけをくれた訳で。
ネットでは中学の頃は人に迷惑をかけ(て批難され)ないように掲示板等に書き込む言葉を(ビクビクしながら)取捨選択してましたから。(今はどうかって?聞くな!
内容として分かり易かったのは「♪分別奮闘記」と「♪透明飛行船」かな。
あ、「♪セントエルモの火」もそこそこ。
「♪分別奮闘記」がこのアルバムの中では1番シンプルなのでは。BUMPらしくちょっと皮肉ったような歌詞が好きですw
それと前のアルバムの「♪arrows」のヒントにもなってると言えますね。たまたま、でしょうが。
曲調はどこか(ヨーロッパあたり)の民族音楽みたいな。
どうもこないだ置いてったゴミはまだもってかれてないらしい。分別が悪かったのか。w
「♪透明飛行船」も面白いです。音も内容も。とーぉめぇーい♪ひこーぉせーん♪
「過去の自分から教わる」ってこと、あるんでしょうかねぇ。思い当たる節がないという事は私もまだまだ若いという事でしょうかw
「♪セントエルモの火」はなぁ。思い当たる節がありすぎて。
さて、歌詞の通りに「見つけてくれる」だろうか?
なんて言ってみる。(笑)
「♪三ツ星カルテット」は1つめの曲なんですけど、いやぁ、いい「引き」ですね。ホント明るくて綺麗です。一番最後の一言が凄く好き。
「♪イノセント」はいわば「唄を唄った唄」ですかね。藤原の曲作りに対する姿勢が伺えます。
そういえば藤原はインディーズのころから「唄」という字をよく使いますね。「唄」は「伝統的な邦楽など」を意味する字らしいですが、まぁ字義がどうという話ではないでしょう。インディーズの頃に「うた」に対する特別な思いのために普通使われる「歌」をあえて使わなかった、それを今でも続けている、ということではないかと。いや、「唄」にするっていう発想が若々しいからきっとそうなんだろうなぁ、とw
「♪beautiful glider」は今の時期に聴けてよかった。ホント。がんばろう、と思える曲です。
そうそう、cosmonautの歌詞カード(ブックレット)は主にそれぞれの曲の歌詞が左ページ、その右ページに写真(画像)というカタチになってるんですが、そのほとんどの写真に「beautiful glider」が写ってますwちんまりとw「♪モーターサイクル」の右の写真にも分かり辛いけど写ってる……と、思う。うん、きっとあれだ。(←
それと最後のページ。一見気付かないんですが(私が鈍いだけかw)メッセージ性があって好きです。「COSMONAUT」という作品の完成、ですか。
さぁ、センター試験。勝負所その1。
気張らずに、それでもやることはちゃんとやる。それが大事でしょう。それだけでしょう。
やる事やろう。まずは世界史か。倫理最近手付けなさすぎてちょっと忘れてるかも。配点低いけど。
国語の点数はきっとBUMPとネットのおかげ。
BUMPは言葉(歌詞)の意味を考えるきっかけをくれた訳で。
ネットでは中学の頃は人に迷惑をかけ(て批難され)ないように掲示板等に書き込む言葉を(ビクビクしながら)取捨選択してましたから。(今はどうかって?聞くな!
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
志季
年齢:
32
性別:
女性
誕生日:
1993/02/05
職業:
高校生
趣味:
音楽鑑賞 ネット ゲーム
自己紹介:
mero
BlogPet